採用情報
一般財団法人クリーンいわて事業団職員採用試験を次のとおり行います。
1 採用予定人員及び職務内容等
- (1)募集職種・人数
- :【一般事務】1人程度
- (2)職務内容
- :産業廃棄物処理施設(最終処分場、水処理施設)の管理、廃棄物の受入れと管理、一般事務
- など
- (3)勤務地
- :岩手県奥州市 (令和6年度まで)
- 岩手県八幡平市(令和6年度以降)
- 令和6年度に新最終処分場が供用開始となるため、移転します。
-
2 受験資格
- 次の要件を満たしている方が受験できます。
- 平成10年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた者(令和4年4月1日現在の年齢が
- 21歳以上24歳未満の者)で大学(短期大学を除く。)を卒業した者若しくは令和5年3月31日
までに卒業見込みの者又はこれらの者と同等の資格があると事業団が認める者 - 21歳以上24歳未満の者)で大学(短期大学を除く。)を卒業した者若しくは令和5年3月31日
- ただし、次の各号のいずれかに該当する方は、受験できません。
ア 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなる
までの者
イ 廃棄物の処理及び清掃に関する法律若しくは暴力団員による不当な行為の防止等に関す
る法律に違反し、又は暴力行為等処罰ニ関スル法律の罪を犯し、罰金の刑に処せられ、
その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなった日から5年を経過しない者
ウ 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団
体を結成し、又はこれに加入した者
3 受付期間及び申込方法
- ○申込書等請求 ・ 申込書は、いわてクリーンセンターで配布します。
- 令和4年6月1日(水)~7月8日(金)
- (申込書等到達後、受験票をこちらから郵送しますので、試験会場に持参してください。
また、第1次試験結果通知書についてもこちらから郵送します。) - 【郵送】 ・封筒の表に「受験申込」と朱書きし、必ず特定記録郵便又は簡易書留扱いでいわてクリーンセ
- 【持参】 ・封筒の表に「受験申込」と朱書きし、いわてクリーンセンターに持参してください。
- (受付時間)午前8時15分~午後5時00分(土日、祝日を除く。)
4 試験日時、方法及び内容について
- ○書類選考:受験資格を満たしているか確認
- ○第1次試験
- 令和4年7月31日(日)
- 受付時間:午前10時00分~午前10時30分
- 試験開始:午前10時40分
- 試験終了:午後 4時頃
- [会場]マリオス(盛岡地域交流センター)18階 180及び181会議室(盛岡市盛岡駅西通2-9-1)
・性格・基礎能力試験(120分):SPI方式による能力検査及び性格検査 - ○第2次試験
- 令和4年8月22日(月)から8月26日(金)までのうち第1次試験合格通知書で指定する日時
- [会場]いわてクリーンセンター(奥州市江刺岩谷堂字大沢田113番地) ・人物試験(60分):採用試験申込書の内容(学歴・職歴等)及び職務への適正を見るための個別面接
5 合格者の発表及び採用について
- (1)第1次試験、第2次試験の合格者は、各試験の得点により決定します。
- (2)合格者発表は、第1次試験及び第2次試験受験者全員に文書により通知します。
- また、事業団ホームページに合格者の受験番号を掲載します。
- 第1次合格者発表:令和4年8月10日(水) 午後4時
- 最終合格者発表 :令和4年9月 5日(月)
6 合格から採用まで
- (1)最終合格者は、採用候補者名簿に登載されます。ただし、採用を辞退する者の数、
- 情勢の変化による採用予定人員の変動等により、採用候補者名簿に登載されても
- 採用されない場合があります。
- (2)採用予定日は、令和5年4月1日です。
7 給与等
- 事業団の給与規定等により、岩手県職員に準じて支給します。
- (1)初任給
- :月給183,800円以上
- (採用前の経歴などに応じて一定の基準により加算されることがあります。)
- (2)諸手当
- :採用された職員や勤務の状況に応じて、扶養手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当などの諸手当が支給されます。
- (3)昇給
- :年1回(4月)
- (4)賞与
- :期末・勤勉手当(ボーナス)は年2回支給されます。
- 6月:2.15か月、12月:2.15か月、合計:4.3か月(令和4年4月1日現在)
- (5)休日休暇 ・休日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月30日~1月4日)
- (6)福利厚生
- 健康保険、雇用保険及び労災保険があります。
- (7)勤務地
- 岩手県八幡平市に整備を予定している産業廃棄物最終処分場の供用開始(令和6年度以降を想定)後は同市、それ以前は岩手県奥州市となります。
- (8)勤務時間
- 8:15~17:00(12:00~13:00休憩)
8 問い合わせ先
-
一般財団法人クリーンいわて事業団 いわてクリーンセンター
- 〒023-1101岩手県奥州市江刺岩谷堂字大沢田113番地
- TEL:0197-35-6700 FAX:0197-35-7776
- E-mail: saiyou@iwatecln.or.jp
・ 申込書を郵送で請求する場合は、封筒の表に「受験請求」と朱書きし、120円切手を貼った
「返信先明記」の返信用封筒(A4判の用紙が入る大きさ)を同封のうえ、いわてクリーンセ
ンターに請求してください。
・ 事業団ホームページに掲載している様式等を印刷して使用しても結構です。
-
○受付期間
-
○提出書類
・一般財団法人クリーンいわて事業団職員採用試験受験票(写真添付)
・84円切手を貼った長形3号封筒に返信先を明記したもの:2部
-
○申込方法
ンターに送付してください。
・令和4年7月8日(金)までの消印があるものに限り、受け付けます。
-
○申込後の流れ
・令和4年7月19日(火)を過ぎても受験票が返送されない場合は、いわてクリーンセンター
(電話0197-35-6700)まで必ず連絡してください。
・受験票を紛失した場合は、試験当日写真を持参のうえ、受付に申し出てください。
・論文試験 ( 70分):職務の遂行に必要な識見、表現力、判断力、思考力等についての
筆記試験
・人物試験 ( 10分):職務への適性を見るための個別面接
※上記試験の順番は、変更となる場合があります。
・休暇:年次休暇(任用時に15日、翌年1月に20日付与)
・病気休暇:3ケ月以内(ただし、生活習慣病などは6カ月以内)
・育児休業、介護休業、子の看護休暇及び介護休暇等
・特別休暇